現在位置 :トップページ通告一覧 › 通告一覧要旨

通告一覧要旨

会議名
令和5年9月定例会(第4回)
質問日
令和5年9月20日
区分
一般質問
議員名
五十嵐惠千子 (公明党吉川市議団)
録画配信を表示

要旨

1.介護ボランティアポイント制度の拡充を
 第8期吉川市高齢者福祉計画・介護保険事業計画には、基本理念である「高齢者の幸福実感の実現」のもと、「すべてのひとが 生涯にわたり居場所と役割を持ち 活躍する地域」を目指すとあり、本計画の第3節 地域支援事業の今後の方向性(2)一般介護予防事業には、2011年10月からスタートしている「介護ボランティアポイントの付与」が位置付けられ、事業の拡充が推進されていると認識しています。本市の「介護ボランティアポイント付与」事業開始から12年余りが経過し、今や市内の介護保険施設や関連する事業においてポイントを記録する手帳を活用しながら、いきいきとボランティア活動をされる高齢者のお姿をお見かけする機会が増えていると感じています。当該事業のこれまでの実績と現状についてお伺いします。
 また、公明党市議団3名は当該事業のさらなる拡充を目指し、7月6日、新潟県三条市の「セカンドライフ応援ステーション」及び「有償ボランティア」について視察させていただきました。高齢者に対する就業、社会貢献活動、生涯学習等の各種情報の提供、人材育成、相談対応による個々の自己実現への支援を通じて、高齢者の意欲や能力等を最大限に引き出し、多様なニーズに応じた社会参画の促進を図ることにより、生活における充実感を高めていく事を目的に、セカンドライフ応援ステーションには就労的活動支援コーディネーターを配置し、社会参加意欲が高まった高齢者と参加できる場をマッチングし実際に参画する機会を創出することで、令和元年度の有償ボランティア登録者数は1,000人を突破し、令和4年度の有償ボランティアマッチング数は20,917件と、高齢者の様々なニーズに応じた社会参画の促進がされていました。本市におきましても、コーディネーターの配置やポイント上限の見直しなど、現場の声を伺いながら、さらなる拡充を目指してはいかがでしょうか。ご見解をお伺いします。

2.障がい者福祉施策のさらなる推進を
 平成30年度から令和5年度までを計画期間とした「第4次吉川市障がい者計画」は、基本理念を「自立と社会参加の実現、地域生活の促進」と定め、ともに助け合い地域で安心して暮らすことができるまちを目指して取り組みが積極的に推進され、その結果を踏まえ、間もなく新たな計画が策定される頃と認識しています。本市における障がい者福祉施策のさらなる推進を願いお伺いします。

@「第4次吉川市障がい者計画」第4章基本計画の 2.地域での生活を支援する体制づくり (6)住環境の整備 には、方向性として「障がい者が地域社会の中で自立した日常生活を営んでいくため、住まいの整備・充実を図ります」とあり、@グループホームの確保 には「ある程度の見守りや介護が必要な障がい者が入居できる「グループホーム」の必要性、あり方について、検討します」と明記されています。これまでの市内におけるグループホーム設置の推移と利用状況をお伺いします。また、今後の在り方をどのようにお考えかについても併せてお伺いします。

A知的障がいを伴う自閉症などのうち、自傷や物を壊すといった行動が頻繁に起こる状態を指す「強度行動障害」は、全国で延べ約7万人の方々が関連の障がい福祉サービスや支援を受けているとの報告があり、地域での支援体制については課題も残ると指摘されています。市内「強度行動障害者」の状況と市内のグループホームへは入居されているのかも含め、市内グループホーム利用者の障がいの状況についても併せてお伺いします。

B「障がいのある子どもを、性教育を行わずに社会に出すのは、丸裸で放り出すようなもの。正しい性の知識を得ることは、自分も相手も大事にすることにつながる」と障がい者への性教育を始める福祉施設があります。その施設では、障害があっても恋愛や結婚をして豊かに生きる土台となる性教育「こころとからだの学習」を通し、体の仕組みや、発達とともに体に起きる変化に加えて、自慰行為とは何かや、恋愛関係となったパートナーとのつきあい方など、性に関するあらゆる知識を系統的に身に付けさせています。子どもの「性教育」に悩んでいる保護者は少なくないと思うところですが、本市は障がいのある子どもへの性教育にどのように取り組まれているのか、また、新たな計画への位置付けについてもお考えをお伺いします。

C第4次吉川市地域福祉計画の3.施策の体系 基本目標1.一人ひとりを尊重し 自分らしく暮らせるまちづくり1−3に再犯防止の支援 とあります。受刑者のなかには障がい者が一定数含まれていますが、矯正施設を退所後、再犯をすることなく地域で安定した生活を送るためには、福祉の支えと地域の理解も必要と考えます。本市は、障がい者の再犯防止をどのように推進されるおつもりか、お考えをお伺いします。
Copyright(c) 2018- 吉川市議会 Yoshikawa City Council. All Rights Reserved.