現在位置 :トップページ通告一覧 › 通告一覧要旨

通告一覧要旨

会議名
令和4年9月定例会(第4回)
質問日
令和4年9月26日
区分
一般質問
議員名
伊藤正勝 (市民の会・無所属)
録画配信を表示

要旨

1.コロナ情報の扱いと提供
 吉川に新しい風をと期待され誕生した中原市政。この2期8年。期待は膨らんでいるか、しぼんでいないか。今回は▽コロナ情報の扱い、提供▽小松川工業専用地区の再生▽そして「もっと市民に寄り添って」をテーマに認知症対策や再任用職員の有効活用等5項目にわたって質問を重ねます。

 もっとわかりやすく市民が求める情報の提供を。世界的大流行パンデミック。コロナ感染の恐怖。影響。すべての人々の関心事です。現状、対応、施策。国レベル、県レベル、そして身近な市町村レベル。多くの市民が足元の吉川の実状はどうなのか見つめています。その傾向、今後の動向や取組み。確かな情報の提供が必要です。HPの充実に絞って質問をします。
▽市民の日々の感染者動向。少なくとも1ヶ月30日間の実状が一度のクリックで一目でわかるようにできませんか。▽この2年半の月ごとの推移も一目でわかるように。▽吉川市の職員について。近隣の自治体では職員感染の事実と衛生対策等を随時時系列で公表しているところがあります。市役所はいわば市民にとって鏡の役割りを果たし安全の砦でもあります。学校の感染状況等を含め積極的に開示をし安心をしていただく工夫や選択肢はありませんか。
▽PCR検査の会場について伺います。まず最近の検査の回数等実状を伺います。▽この検査会場については全面的に非公開で対応してきました。その後の扱いに何か変化はありましたか。▽実状の説明や非公開の理由等適宜説明すべきと考えますが如何ですか。▽この検査会場について外部からの観察が議会で問題になった時の市長の心境。そして今のお考えについてご見解を伺います。

2.小松川工業専用地区の再生について
 小松川の再生は市政の課題として取り組む時期に来ています。6月議会で産廃車両増加の問題を軸に小松川の再生について取り上げました。あれから3ヶ月余の時間が経過しました。▽小松川工業専用地区の環境の劣化についての認識を伺います。▽産業廃棄物車両の出入りの実状は。域内の事業者の中には少なくとも連日7〜800台が出入りし東西への通り抜けが出来ないため一部のエリアでは終日道路が産廃車両に占有されているとの声もあります。事業所進出・設置に伴い産廃車両の所有台数や一日の搬入量等の見込みの提出が義務づけられています。照合して問題はありませんか。▽産廃施設周辺の道路舗装・整備について。周辺では道路損傷がひどく点検や整備が必要です。きちんと対応できているか、その実状と内容を伺います。▽一部道路では連日民間人が立ち交通整理や誘導に努めています。公道の安全対策として問題はありませんか。▽域内の産廃施設の中には「青天井」で砕石処理をしている事業所もあり、粉塵の被害も出ています。問題はありませんか。対策はありますか。▽小松川の「持続的発展」は望めますか。大場川の河川改修も計画が進んでいます。この機会に小松川の再生に向け取り組むべきだと考えます。市政のテーマとして取り組むことが求められています。担当者及び市長の見解を伺います。

3.もっと市民に寄り添って。
 印刷物が相当増えました。号令をかけたりチラシを作成したり。それなりに前進している業務やプロジェクトも多いと思います。評価もしています。ただ現状は平常時とは異なりコロナの旋風が吹き荒れています。Withコロナの時代。あらゆる施策が「もっと市民に寄り添う」、そのことを念頭に柔軟に適切に展開できるよう期待し指摘致します。順不同ではありますがまず▽認知症対策についてこれから一段と深刻になります。モデルとなる地域づくり、認知機能の検査やサポーターの充実にもっと力を入れるべきです。現状と取り組みの方向を伺います。
▽公園やおあしすなどの公共施設について。それぞれの施設について関係住民の声を聞き、もっと老若男女、大勢の人々が気軽に利用できる工夫や誘導策を進めるべきです。ご見解を伺います。
▽会計年度職員や再任用職員等のさらなる活用の方向や実状。推移の数値や男女の割合のご紹介も。ベテランたちの底力の発揮を。今後に向けての方策をお聞かせ下さい。
▽道路の整備について。吉川駅北口ロータリーとの関連を含め道路網や交通網の整備の方向を早めに定め、市民にも公表すべきだと考えます。通学路と公共交通の関係や産廃車両の通行との関係等早めに検討すべきことではないかと考えます。
▽最後にコロナで未使用の予算があります。単に減額するだけでなく時には予算の倍増等コロナ禍を乗り越え元気のでる施策の展開についてもご検討下さい。ご見解を伺います。
Copyright(c) 2018- 吉川市議会 Yoshikawa City Council. All Rights Reserved.