現在位置 :トップページ通告一覧 › 通告一覧要旨

通告一覧要旨

会議名
令和4年3月定例会(第2回)
質問日
令和4年2月25日
区分
代表質問
議員名
松ア誠 (自由民主党吉川市議員団)
録画配信を表示

要旨

命を守る
 新型コロナウイルス対策として、昨年実施されたワクチン接種では、1回目87%、2回目86%と高い接種率でありました。3回目のワクチン接種も始まっています。吉川松伏医師会はもとより、関係機関との連携を図って頂き、引き続き感染予防対策にしっかりとした取り組みをお願いします。
 新たなテーマとして、「命を守る」を新たなまちづくりの最重要課題の一つとして、積極的に取り組んでいただいております。その中で、減災プロジェクト実施について、災害への備えとして、今年は関小学地区で実施される水害と震災を想定し、いざ災害の時を想定して、防災行政無線を補完するラジオ放送等の整備を考えてはと思いますが、見解を伺います。

 「治水対策」については、吉川駅北口から県道川藤野田線までを範囲とする第一排水区において、引き続き管路や地形のデータを基に流出解析を行ってまいります。さらに、共保雨水ポンプ場増強の効果について検証を行い、その結果をもって、中川の河川管理者である江戸川河川事務所と排水量の増加に向けた協議を行ってまいりますとありますが、排水量は下流との兼ね合いもあり、いざという時に排水できないこともあると思います。以前、木売落しの二層化というお話もありましたが、この地域の治水対策として、根本的な解決策となるのでしょうか。新たな貯留施設の整備に向けた取組を考えていかなければならないと思いますが、その点についてどうお考えか伺います。

子どもの笑顔を未来につなぐ
 「安心して子育てできる環境の充実」について、令和5年度が最終年度となる「子どもの貧困対策推進計画」については、第2期計画の策定に向けて、子育て世帯生活実態調査を実施してまいりますとありますが、昨年末、内閣府より「令和3年 子供の生活状況調査の分析 報告書」が発表されました。報告書を見ると、保護者の経済状況が子どもの学習環境に大きく影響していることがわかります。この状況を放置しておくことは、「貧困層」世帯の子どもは学習環境に恵まれず、進学の機会も狭められ、「貧困の連鎖」を生む状況ともいえます。貧困の連鎖を断ち切るため、市の取組を伺います。

 「学校教育の充実」については、「学力・体力・非認知能力の育成」を図ってまいりますとあり、その一環として、過去に「公園再生プロジェクト」において、関公園に新たなアスレチック遊具を設置し筑波大学の協力を得ながら「非認知能力」の向上につなげる事業を展開するとありました。遊具は設置されましたが、今後、どのように活用していくのか。非認知能力向上の検証はどう行っていくのかを伺います。

価値を高め、次世代に継承する
 「三輪野江地区の産業系まちづくり地域」については、農業や工業などの多様な産業の振興を図る新たな拠点として、「第6次総合振興計画」に位置づけを行いました。そうした中、「農業パーク」においては、引き続き、国や県などとの協議を重ねながら、コンサルティング業務委託により、より詳細な内容の検討に着手してまいりますとありますが、地元説明会も行ったと聞いております。地元の意向を含め、今後のスケジュール等についてお伺いします。

 「三郷料金所スマートインターチェンジのフルインター化」においては、常磐自動車道北側側道の車道拡幅工事に着手するなど、周辺道路の改良に取り組んでまいりますとありますが、三郷市は令和6年東京方面乗り入れ道路開設に向け、整備が進んでおります。周辺のまちづくりを進めていくうえで三郷市との連携は重要だと考えますが、これまでにどのような協議を進めてきたのでしょうか。また、供用開始に向けて、吉川市側の事業スケジュールの遅延、課題等は無いのか伺います。

快適で持続可能なまちづくり
 吉川駅北口駅前ロータリーについて、現状の課題である交通広場内の渋滞緩和や通行の安全性を確保する構造について、埼玉県警との交通協議や公共交通事業者との協議を重ねてまいりましたとありますが、市の玄関口としてふさわしい駅前空間の創出となる基本的な考え方を伺います。

 「公共交通」につきまして、昨年12月には市民や公共交通事業者、国・県の関係者、有識者の方にお集まりいただき、市内の実情とそれぞれの立場を踏まえた意見交換を行い、多くの示唆に富んだご意見をいただくことができました。令和4年度は、改めてそのような場を設け、より具体的なテーマに対するご意見をいただきながら、将来に渡って持続可能な公共交通の在り方について検討してまいりますとありますが、タクシーチケット対象者の年齢の引き下げ、対象地域の市内全域への拡大、また、運転免許証を自主返納された方への対応についてどのようにお考えか伺います。
Copyright(c) 2018- 吉川市議会 Yoshikawa City Council. All Rights Reserved.